新宿オランジェ歯科・矯正歯科

院長
滝川 俊輔
兵庫県芦屋市出身 B型 |
広島大学歯学部 卒業 |
広島大学歯学部附属病院にて臨床研修(成績最優秀者として表彰) |
日本審美歯科学会 会員 |
5-D Japan メンバー |
当院は新宿駅から徒歩数分でお越しいただける場所にあり、通っていただくには大変便利です。
また、平日通えない方のために土日診療をおこなったり、仕事が終わった後でも通っていただけるように夜9時まで診療するなど「通いやすいクリニック」を目指しています。
当院は担当医制を敷いておりますので、通院ごとに担当が変わるということはありません。またプライバシーに配慮し、診療室は全室個室となっています。
さて当院の審美歯科治療の特徴ですが、「審美歯科」を掲げていながら、健康面にも配慮しています。天然歯を極力削らないことや、10年20年先を見据え、その時になっても歯としての機能をしっかりと維持できる治療をおこなうようにしています。審美歯科治療と一言で言っても実にさまざまな手法や治療方法があります。あまりにたくさんの治療方法があるので患者さん自身もどれが自分に合った治療なのかわからなくなってしまうことも多いようです。当院は患者さんとできるだけコミュニケーションを図り、もっともベストな形のご提案ができるようにサポートいたします。自然で美しい口元を実現させたい方がいらっしゃいましたらまずご相談ください。
地図・アクセス

〒160-0022
東京都新宿区新宿4-2-1 ライオンズマンション新宿御苑1F
TEL:03-3352-6480
受付時間:
(平日)9〜15時/16〜21時
(土日)9〜13時/14時半〜19時
休診日:祝日のみ
新宿三丁目駅 E6出口
院長Q&A
貴院の審美歯科治療の特徴は?
「審美歯科」とうたっていますが、当院の審美歯科治療は健康面にも配慮しております。具体的には歯を極力削らない、10年20年先でも歯としての機能を維持できる治療を心がけています。
審美歯科治療を志したきっかけは?
新宿という場所柄、審美面での相談を多々受けることがあり、それらのお悩みを解決できるように取り組み始めました。
審美歯科治療をおこなうにあたって大切にしていることは?
審美歯科治療も度を過ぎると機械的な不自然な仕上がりの歯になってしまいます。あくまでも自然で美しい仕上がりの口元を目指しています。
審美歯科治療をお考えの患者さんにメッセージを!
審美歯科治療といっても、色々な種類の治療方法があり、どの治療を受けるのが自分にとって良いのか迷う事があると思います。患者さんにとってベストな治療をご提案できればと思いますのでお気軽にご相談ください。